thumbnail image
仙台ふららん

上級家臣の住宅事情や忽然と消えた屋敷の謎

~石垣や地割り痕跡から迫る”クローズアップ江戸時代”~

  • タイトル
  • スペシャルコース紹介
  • コース説明・ルート
  • Columns
  • お問い合わせ
  • まち歩きコース一覧

  • 仙台ふららん

    仙台ふららん
    This template doesn't support hiding the navigation bar.
    • タイトル
    • スペシャルコース紹介
    • コース説明・ルート
    • Columns
    • お問い合わせ
    • まち歩きコース一覧
    • 仙台ふららん
    • Powered By
      Strikingly
      • 上級家臣の住宅事情や忽然と消えた屋敷の謎

        ~石垣や地割り痕跡から迫る”クローズアップ江戸時代”~

      • まち歩き達人 

        木村 浩二さんのスペシャルコース紹介

         

        仙台 ココがおすすめ!

        六十二万石の城下町を歩こう

        東北の覇者、政宗公は仙台の城と町になにを託したのでしょう。2つの城をもち、複雑に構成された城下町-仙台。この町並みは、空襲の惨禍にみまわれた後、新しく生まれ変わったようにみえます。しかし、この城下町に暮らしていた多くの人々の思いは、今も変わることなく町なかのそこかしこに息づいているのです。20mもの落差を越えて町中に引き込まれた広瀬川の清流、数10mもの段差地形を逆に活用しながら割り出された街区、厳格な身分制度にもとづいた町割や屋敷割、そしてそれらの由来、来歴を表した通りや町の名前―みんな江戸時代に繋がっているのです。何気なく暮らす町なかのいたるところに、目からウロコのトリビアが満載の城下町~仙台。

        木村 浩二(きむらこうじ)さん プロフィール

        1952年、塩竃市生まれ。東北学院大学文学部史学科(考古学専攻)卒業。福島県教育委員会文化課、仙台市教育委員会社会教育課を経て、仙台市文化財課に勤務。この間、仙台郡山遺跡の発掘調査、仙台市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)建設に従事。地底の森ミュージアム学芸室長を務めた後、現在は仙台市教育委員会文化財課専門員。宮城学院女子大学人間文化学科非常勤講師も勤める。専門は東北古代史(日本考古学協会会員・宮城県考古学会会員)。著書に「郡山遺跡I~XIII発掘調査概報」、「仙台市史 特別編2考古資料」(古代分共著)、「仙台市史 資料編1古代中世(共著)などがある。

      • コース説明・ルート

        上級家臣の住宅事情や忽然と消えた屋敷の謎

        ~石垣や地割り痕跡から迫る”クローズアップ江戸時代”~

        仙台藩重臣の屋敷が立ち並んでいた片平丁。今も残る武家屋敷の石垣の石積みから広大な屋敷の様子を探ります。

        米ケ袋地区では、突然作られ数十年後に姿を消した謎の屋敷の実像に、当時の絵図資料を手掛かりに迫ります。

      • 柳町大日堂

        大日堂。かつて教楽院という修験寺があった。

        片平丁屋敷石垣 

        片平丁の武家屋敷名残の石垣。石の積み方に注目!

        米ケ袋縛り地蔵

        縄でグルグル巻きにされたお地蔵さん。そのわけは?

        南六軒丁

        南六軒丁、通り両側に武家屋敷が三軒ずつ並んでいた。

        初期城下町南口田町

        奥州街道初期城下南口の田町。

      • お問い合わせ

        仙台ふららん事務局

      • まち歩きコース一覧

        仙台ふららんのまち歩きコース

        仙台のまつり自慢と七夕飾り作り体験

        タモリさんも歩いた「水と地形の散歩道」

        仙台名物片手においしい仙台を知る

        瑞鳳殿と仙台城跡で伊達男の神髄に触れる

        仙台の和菓子と東北の民藝あじわい散歩

        六代目こけし工人おすすめのこけし散歩

        ケヤキ並木の隠れ家カフェと雑貨店めぐり

        上杉マダム御用達!お屋敷街のスイーツ店巡り

        マチを歩けばドキドキときめく本に出会う!

        魯迅が暮らした仙台・太宰が歩いた仙台

        懐かしいけど新しい!柳町界隈おしゃれ散歩

        仙台地元スーパーと宮町商店街グルメ探求

        裏道散歩 身近なカミサマを訪ねてみよう

        速習!かつての仙台の中心地

        朝の国分町でヒト・マチ・ウォッチング

        地元女子がおすすめする夜の国分町

        林子平が眠る仙台子平町を歩く

        作並街道・愛子宿の史跡巡り

        仙台の奥座敷「秋保」でこけしの絵付け体験!

        仙台の奥座敷「秋保」の魅力再発見!

        メダリストを生んだアイスリンクとベガルタ

        東北野球魂!仙台ベースボール聖地めぐり

        昭和レトロな問屋街でプロ御用達の画材を探す

        地下鉄東西線荒井駅から六丁の目駅を散策

        「天空の街 八木山」裏道さんぽ

        青葉山と広瀬川の出会うとこ♪

        広瀬川探検の合言葉は「やま!」「かわ!」

        せんだいセントラルパークで雑貨屋さん巡り

      仙台ふららん@Copyright 2016

      Create a site with
      Strikinglyで作成されたサイトです。
      今日、自分のサイトを製作する!

      Strikinglyで作成されたサイトです。

      今すぐに無料でウェブサイトを作成しましょう!

      Create a site with
      This website is built with Strikingly.
      Create yours today!

      This website is built with Strikingly.

      Create your FREE website today!

      クッキーの使用
      Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
      詳しく見る